フラクタルとは自然界が長い年月をかけてつくりだした構造で、葉脈の模様、樹木の枝分かれ等、
図形の部分と全体が自己相似になっている幾何学の概念です。
フラクタル構造を用いてつくりだした「金属製フラクタル」は放熱効果が高く、
周囲の気温に対して日よけ自体の温度が極端に上がらないのが特徴で、
かつ、明るさを確保しつつ、暑さを感じる赤外線の放射量を低下させる効果があります。
さらに、強風がフラクタルを通過するとフラクタル構造により、そよ風程度になる減風効果も兼ね揃えています。
これらの性能は電気などのエネルギーを使わずに設置するだけで、その効果が得られ、
様々な分野で活躍できる可能性を持っています。
都市部のヒートアイランド現象や温暖化が世界共通の課題となり、
気候変動による大型台風の発生など異常気象によって引き起こされる人や住環境、
生態系への影響が顕著になってきている現在、
「金属製フラクタル」が持つこれらの性能で、
「持続可能な開発目標(SDGs)」の実現に貢献していきたいと考えています。
※本製品は京都大学大学院人間・環境学研究科教授 酒井敏氏および
株式会社ロスフィーの特許を実施し、株式会社オズ・ワークが商品化しました。
施工事例(群馬県甘楽郡ポケットパーク)
2023.02.27 子供も大人も楽しめるコミュニケーションが生まれる公園 街中にある公園は、地域住民の憩いの場として親しまれています。 最近は広い公園も多いですが、子供たちを見放すのが難しいた…施工事例(東京都立京浜島つばさ公園)
2023.01.06 飛行機を見ながら、心地よい風を感じられる公園 東京の羽田空港そばにある「京浜島つばさ公園」は、羽田空港B滑走路に面した海岸沿いに作られた細長い公園で、羽田空港を離着陸…施工事例(鹿児島市観光農業公園グリーンファーム【鹿児島県】)
2022.11.11 【検証】フラクタル日よけって実際どうなの?温度比較検証をしてみた。 「がっちりマンデー」でも取り上げられた"フラクタル日よけ" フラクタル日よけはTVで紹介されていた布製のほか、 金属製お…お知らせ
2022.10.19 メディア掲載情報 リフォーム産業新聞(2022年10月10日付)に 金属製フラクタル日よけが掲載されました。 同新聞の記者の方が以前に横浜のイ…施工事例(玄海エネルギーパーク・次世代エネルギーパークあすぴあ【佐賀県】)
2022.09.16 エネルギーを使わずに自然の涼しさをつくりだす「フラクタル日よけ」で暑さ対策 佐賀県にある「次世代エネルギーパーク あすぴあ」の ゴーカート乗り場に暑さ対策としてフラクタル日よけが 設置されました。…お知らせ(展示会・イベント)
2022.06.27 「住宅ビジネスフェア2022」来場御礼およびオンライン展示会のお知らせ 2022年6月16日(木)~17日(金)に東京ビッグサイトにて開催されました、 「住宅ビジネスフェア2022」の弊社ブースに多くの方…